参加すればするほど、親の私がハマっていきました!

NO IMAGE
クイーンズに入会した決め手はなんですか?
同じ小学校に通っていた友達に誘われ、体験に参加させて頂きました。
今までソフトボールをやったことも見たこともなく、子供も緊張していたようですが、チームの子供達の元気で楽しそうな雰囲気に「私もソフトボールをやってみたい!」と、その日の内に本人が入会を決めていました。
クイーンズに入会する前と比べて、入会後、変わったと感じる事はありますか?
クイーンズにお世話になってから、それまでと一番変わった事は日常生活です。
今までは夜更かしや朝寝坊、お菓子を食べながらテレビやDVDを何時間も見ている…(泣)
外で遊ぶ事など皆無の超インドア派でした。
そんな子が時間や予定を考えて宿題を済ませるようになり、体調不良でチームに迷惑を掛けないように早寝早起きを心掛けるなど、自分だけではなく、周りを少しずつ見られるようになり、発言や行動も積極的になったと思います。
今は何より「ソフトボールが楽しい、上手くなりたい!!」と言う子になった事が一番の驚きと喜びです。
クイーンズに入会して良かったと思う事はありますか?
以前はスイミングに2年間通っていました。
泳ぎが上手くなり、それなりに結果も出ていましたので、その時は私自身も満足しておりました。
しかしクイーンズに入会してから、ソフトボール競技としての指導は勿論ですが、仲間一人ひとりの大切さや挨拶、感謝の気持ちなど、親から言ったのでは伝わりにくい事を、指導者の皆さま、保護者の方々やチームメイトから学び、競技だけではなく、心も一緒に育ててもらい感謝しています。
試合に負けて悔し涙を流す姿に子供の成長を感じ、まだまだ色んな可能性を秘めている事を改めて感じさせて頂きました。
今後、ソフトボールを通じて子供に成長を期待する事はありますか?
今は分からなくても、ソフトボールを通して出会った人々の支えや出会いに感謝出来るように、そして、これからも全力でソフトボールを楽しんで欲しいと思います。
仕事とクイーンズの活動を両立させるために大変だと感じる点はどこですか?
入会した頃は、「急な仕事で当番が出来なかったら、皆さんに迷惑を掛けてしまう」などと考えたりしていましたが、周りの保護者の方々がお互いに協力してくれる環境がクイーンズにはあります。
子供がやってみたいと思っていたら、思い切って参加して頂いて大丈夫だと思います。
ちなみに私の場合、参加すればするほどに、クイーンズにハマっていきました!!

(40代 / 男性 / 会社員)